BLOG
BLOG
2025/10/09 | 4歳園外保育結の里
昨日、4歳児まつ組もみじ組が千早赤阪村「結の里」に園外保育に行きました。結の里のはるかさんから森のお話を聞きました。
狭い山道を進んでいきます。すぐ横は崖です。「怖いな・・」「大丈夫だよ・・」「ゆっくりゆっくり・・」子どもたちは足に力を入れてしっかりと周りを見て進んでいきます。
しばらく行くとパッと視界が広がり、目の前に広い遊び場が・・・子どもたちも驚いていました。きれいな山の水が流れてくる川では、小さなカニを見つけたり、木を流したりせき止めて遊んだり・・。
一本橋を渡っていきます。何度も何度も挑戦するお友達も。
一本橋の下は泥の沼!橋から落ちても全く動じない・・むしろ楽しむ子どもたち。泥に足を取られ靴が泥の中に埋まってしまっても「靴が取れないよ~」「足が動かないよ~」と嬉しそうな叫び声!友達がさっとやってきて友達が助けに来てくれます。そして・・横で流れるきれいな山の水で靴を洗いに走ります。
大きな木と木の間のブランコ遊びや、広い森の中で鬼ごっこを楽しむお友達もいました。
里に戻ってからは草花の染遊び。小さな布に草花をはさんで手で押したりこすったり・・開いてみるときれいに色がついていました。「うわっ!きれい」「見て見てこんな色になったよ!」
広い自然の遊び場を、友達と声を掛け合って自分たちで遊びを見てけ、困ったことがあったら自分たちで解決してまたすぐにお遊びに向かう子どもたち。大自然の楽しさと少し怖い気持ちも感じ、醍醐味を味わってきました。子どもたちの衣服や靴のお洗濯、大変だったと思います。ありがとうございました。
カテゴリー:未定義
一般公開
最近の記事
- カレンダー
-
日
月
火
水
木
金
土