BLOG

BLOG

2025/07/19 | 結の里デイキャンプ・こども園のナイトキャンプ

本日は5歳児のデイキャンプ!千早赤阪村の里山「結の里」に行きました。学園バスで到着です。


結の里のはるかさんにご挨拶。はるかさんから森のおきてを教えてもらいました。・生きて帰ってくる・生き物と友達になっても最後は元に戻してあげる。さあ、森へ出発です。



谷を進んでいきます。細くて歩きにくい道ですが、子どもたちの間先生が入り、一緒に声を掛け合って進んでいきます。


遊び場に到着です。視界がぱっと広がり、子どもたちも驚いたようでした。火をおこすための杉葉を集めるようにとはるかさんから話を聞くと、一斉に集めだす子どもたち。



おにぎりを食べて、さぁ遊びのスタートです。広い遊び場の中に、川遊び・一本橋渡り・ブランコ・泥遊び・滑車遊び、マシュマロ焼き・地下水のくみ上げ・・・。先生から話を聞くと子どもたちは、一目散にお目当ての遊び場に広がりました。






さぁ、次の遊び場にみんなで移動します。今度は沢の中を進んでいきます。「こんなとこころ歩けるの?」。でも、石川での経験から誰一人として後ずさりすることなく、どんどん進んでいきます。でも、進めど進めど・・先は見えません。不安定な足元との戦いが続きます。


やっと突き当りが・・・直角の石垣を登ります。「がんばれがんばれ!」「石の間に足を入れて!」「もう少しもう少し!」全員が自分の力で石垣を登り切りました。


山道を進んでいきます。結の里最後の川遊び!宝(ゼリー)探しと滝修行!川にかくれているゼリーを一人3個探します。「どこにあるのかな・・」「あったー」探したゼリーを食べました。

「ありがとうございました!」いっぱい遊んだ山にお礼を言って滝の水を頭からかかります。全員が滝の水に打たれました。



なんて楽しかったことでしょう!存分に遊んで森の醍醐味を味わいました。


はるかさんにご挨拶です。「泥んこ遊びに沢歩き・・こんなに楽しく遊んでくれて、はるかもとっても嬉しかったです!」と感想を話していただきました。みんなでお礼を言ってこども園に帰りました。


荷物の整理をして、夕食のカレーライスを食べました。その後、後援会さんが準備してくださったスイカで、みんなでスイカ割り!目隠しをしてみんなの声援を浴びて進んでいきます。「そこ!」と声がかかって、えい!と棒を振り下ろします。少しずつ割れ目が入っていって・・最後は先生が割りました。「やったー!」


「おいしいね!」スイカ割で使ったのとは別の、給食さんが切ってくださっていたスイカをパクパクといただきました。


待ちに待った花火の時間。一人2本ずつ手持ちのの花火を楽しんだ後、後援会さんと5歳児の有志のお父さんたちが打ち上げ花火をしてくださいました。とってもきれいな花火がこども園の夜空に上がりました。みんなはくぎ付けになって夜空を見上げていました。

朝から夜まで、5歳児のデイキャンプではたくさんの楽しいことと、ちょっと難しいこととドキドキすることとワクワクすることなど、心も身体も振るわせて存分に遊び、様々なことに果敢に挑戦した子どもたちです。夏の思い出とともに一回りたくましくなりました。たくさん子どもたちのお話を聞いてあげてください。結の里のはるかさん、今回も貴重な経験をありがとうございました。後援会の皆様、準備から夜遅くまで、子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございました。

カテゴリー:未定義

一般公開